荒田八幡-せきと呼吸と内科のクリニック|呼吸器内科・内科

荒田八幡-せきと呼吸と内科のクリニック|呼吸器内科・一般内科

気管支喘息(ぜんそく)

・一般的に「ぜんそく」と言われる疾患が「気管支喘息」です。「どんな病気なの?」と言われると、私は患者さんへは「慢性のアレルギー性気管支炎」という説明をしています。このアレルギー性気管支炎があることで、気道が敏感になり(過敏性)、気管支が攣縮(けいれんし細くなる状態)を起こし、発作的な呼吸困難、喘鳴(ゼーゼー、ヒューヒュー)、咳などの症状がでます。

症状は、明け方や天候の変化、風邪をひいた時に自覚しやすく、症状は長く続かない(一過性)であることも多いので、そのまま放置されることも多いです。

・喘息の原因は様々ですが、大きく2つに分けられます。1つは遺伝的因子、もう1つは環境因子です。この病気は遺伝的要素が関与することが多く、ご両親が喘息などのアレルギー疾患を有する場合、喘息発症のリスクは高くなります。もう1つの環境因子はハウスダスト、カビなどを代表とするアレルゲンの影響です。その他にも、天候の変化、喫煙(受動喫煙含む)、運動、月経、ストレスなど様々な要因が原因となって発症、悪化することがあります。

・気管支喘息は小児、成人共に罹患しますが、有病率は小児15%以上、成人5~10%程度と非常に高く、近年どんどん増加しています。「喘息は小児の病気」という感じがありますが、実は喘息患者さん全体をみると4人に3人は成人喘息で大人に多い病気で、皆さんが思う以上に身近な病気です。

・診断は、これまでの経過や生活歴などの問診、聴診診察などのほかに、気道が狭くなっていないかをチェックするための呼吸機能検査、気管支のアレルギー性炎症をみるための呼気中一酸化窒素濃度測定、血液検査によるアレルギー検査を行っていきます。当然、他疾患の除外のため、胸部レントゲン撮影も行います。

・治療ですが、「発作を起こさないようにする治療」が一般的です。治療でも重要な考え方になるのですが、喘息の正体は「慢性のアレルギー性炎症」で、これを抑えることが重要になります。そのため、吸入ステロイド剤や抗アレルギー剤、気管支拡張剤などを患者さんの状況に合わせて選択していきます。

治療をしっかり行っていけば約90%の方が健康人の方と同じような生活ができますし、運動なども行えます。ただし、患者さんご自身の判断での休薬・断薬は行うべきではありませんし、急性増悪・発作を起こす原因となり得ます。喘息死は吸入ステロイド剤の普及により確実に減少していますが、「命に係わる病気」でもあります(2006年で約2000人)。

また、鹿児島県は全国的にみて、明らかに喘息死が多い県でもあります。症状など気になる方は是非受診してください。

・治療については、重症例や治療抵抗性の場合は、他の治療を組み合わせる必要もあります。また、発作時には外来で対応可能な場合もありますが(ステロイド剤の点滴や内服を短期間行います)、入院加療が必要となる場合もあります。その際は他医療機関を紹介させて頂きます。
お気軽にご相談ください。TEL: 099-297-4600
荒田八幡-せきと呼吸と内科のクリニック|呼吸器内科・内科